申込みはこちら

FXデイトレーディング
ゼミ

刻々と変化する為替の動きを捉え
スピーディに成果につなげるテクニック

  • 受講スタイル
    教室・Zoom・動画

  • 授業
    全3回

  • 受講期間
    1年間

教室・Zoom開催
2025/6/1(日)

日々のニュースから的確に為替の変動を予測できるようになることでマーケット・シグナルを逃さず、
デイトレードから数日間の短期売買で成果に繋げるためのテクニックを学びます。

今だけ早期割引実施中!
【早期申込割引】138,000円98,000円(税込107,800円)
※ 2025/5/16(金)23:59まで

知識とメンタルを共に鍛え、
自分のスタイルに合った
トレード方法を見つける

少額から始めるデイトレードと数日間の短期売買で資産を形成する魅力

FX投資の魅力の一つは、少額から始められることと、大きなリターンが期待できることです。
FX市場で多くの投資家により支持されているのがデイトレードや数日間での短期売買という手法です。

「自分で売買のルールを決め、1日から数日のスパンで取引を完結させる」短期売買が支持されてるのは、次のような理由です。

・利益を積み重ねやすく、コツコツと資産形成しやすい
・損失のコントロールがしやすく、リスク管理が明確
・働きながらでも、ライフスタイルに合わせて取り組める

特に24時間取引が可能なFX市場では、日中の仕事後やスキマ時間を活用してトレードに取り組む人が増加中です。
AIや情報ツールの進化により、個人でも相場に対応しやすい環境が整った今こそ、短期売買で資産を築くチャンスが広がっています。

毎日のチャンスを利益に変えるための知識とメンタルを鍛える

FXの世界では、毎日のように売買のチャンスが巡ってきます。

チャートが動き、経済ニュースが飛び交うなかで、反射的に売買を判断出来るようになり、うまくその流れに乗ることができれば、短い時間の中でも着実に利益を積み上げていくことができます。

しかし、短期売買の知識やノウハウを学んでいないと、反射的な判断ができないばかりか、予想に反して逆に振れた場合の対処法やメンタルが整っていないため、思わぬマイナスポジションにおちいることがあります。

デイトレードや数日の短期売買で安定して利益を積み重ねるには、次の2つの力がカギとなります。

・反射的な判断を支える知識
・損失時の対処法と感情をコントロールする売買スキル

FXデイトレーディングゼミでは、デイトレードをはじめ数日間の短期売買に必要なこれらの知識やスキルを体系的に学び、どんな相場でも「自分のルールで冷静に取引できる力」を養います。

情報のスピードが加速する今こそ、個人投資家として、相場に立ち続けるための武器を手に入れましょう。

チャンスは、毎日あります。
そのチャンスを「見逃さない自分」になるための準備、始めてみませんか?

「なんとなく」から卒業し自分のトレードを見つける

短期売買で、もっとも避けたいのが「なんとなく売買してしまう」ことです。

たまたまうまくいった経験があると、自分の判断が正しかったように感じてしまいがちですが、根拠のないエントリーや利確・損切りは、長く続けるほど大きなリスクにつながります。

短期売買で安定した成果を出すためには、
・テクニカルの使い分け
・ファンダメンタルズの読み方
・通貨ペアの特性
・レバレッジのかけ方など
さまざまな要素をその場その場で的確に選び、判断していく力が求められます。

そのためには、自分の性格やライフスタイルに合った売買スタイルを見つけることが大切です。
そして、そのスタイルのメリット・デメリットを理解しながら、日々の取引を通じて改善を重ねていくことで、自分だけの「勝ちパターン」ができあがっていきます。

勢いではなく、積み重ねで結果を出せるトレーダーになりましょう!

申込みはこちら

こんな人におすすめ

  • デイトレードや短期売買で本気で成果を出したい人
  • FXをしているが、成果が安定しない人
  • 為替の動きを瞬時の判断で収益に結びつけたい人
  • 複数の通貨を使ってより効率的にFXで資産を増やしたい人

このゼミで学べること

  • FX投資の1日〜数日の短期売買での勝率を上げる具体的方法

  • ニュースを見て瞬時に最適な判断をする方法

  • 相場局面に応じた通貨ペアの選び方

  • 自分ルールでFX投資に勝つ心理の身につけ方

カリキュラム一覧

  1. 1

    デイトレードと短期売買の世界

    • デイトレとスキャルピングの違い
    • デイトレで本当に儲かるためには
    • 短期売買とデイトレードとの違い
    • 短期売買のメリット・デメリットと適性
  2. 2

    デイトレと短期売買の鉄則

    • 損失を減らす方法
    • 見切りと仕切り直し
    • エントリータイミング
    • 勝率を上げる方法
    • ポジションの作り方
    • どの通貨ペアを選ぶのか
    • 短期売買の基本ルール
    • 短期売買に適した通貨ペアの選び方
    • 短期売買におけるリスクとリワードのバランス
  3. 3

    デイトレと短期売買の手法・実践法

    • デイトレに欠かせないチャート手法
    • 高感度経済指標
    • ニュースへの瞬時判断方法
    • レバレッジ比率
    • リスク管理
    • オーバーランチ、オーバーナイト
    • 短期売買の戦略@:トレンドフォロー vs. 逆張り
    • 短期売買の戦略A:ファンダメンタルズ vs. テクニカル
    • 短期売買の戦略B:イベントドリブン型トレード

担当講師紹介

  • 山根 亜希子

    山根 亜希子

    (有)ユビキタストレーディング代表

    【メッセージ】
    簡単な基本ルールを知ってるだけで、FXトレードでは利益を出すことが出来るんです。私が知識0(ゼロ)からFXトレードをスタートして約10年になります。今までFXトレードをしてきた経験から、私が今思うことは、少し勉強して、簡単な基本を知っているだけで、FXトレードでは利益を出すことが出来ると言うことです。この4年間、トレード方法を試行錯誤した結果、どのようにすれば利益が出るのかが分かるようになりました。
    そこでこの「外貨投資・FXスクール」では、今からFXをはじめようと思われている方、あるいは既にはじめているけれど、思ったように利益が上がらないといった方に、私が実際にトレードしている具体的な方法を全てお教えしたいと思います。

    【略歴】
    1973年大阪生まれ。京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科卒。サイエンスライターとして6年間東京勤務。文部省・科学技術庁(現文部科学省)担当科学技術庁の記者クラブのメンバーとして、科学技術関連の記事の執筆などを行う。主な取材内容は、国公立・私立大学などの研究室で行われている先端研究。その後大阪に戻り、失業中にFX取引開始。現在、フリーライターをしながら個人投資家としてFXを楽しんでいる。趣味はアロマテラピー・海外旅行

受講生の声

60代男性U.Iさん

50代女性H.Kさん

20代女性K.Mさん

50代女性U.Kさん

60代男性U.Iさん

ファイナンシャルアカデミーの
カリキュラムが
成果を出し続けられる3つの理由

  1. その

    短期間で成果を上げる、
    体系化されたメソッド

    ファイナンシャルアカデミーのカリキュラムは、テーマごとに必要な情報がすべて網羅されています。また、特定の成功者の体験ではなく、誰にでも成果が出せる「再現性」を追求し、普遍的なメソッドを作り上げています。この短期間で成果を上げるためのノウハウが詰め込まれたオリジナルのメソッドによって、スピーディに成果へと導きます。

  2. その

    実践力が身につく、最新の情報に対応した
    ワークやケーススタディ

    毎回の授業では、それぞれの講師が自ら作成した補助資料を用意しています。普遍的なメソッドは教科書で押さえ、最新の情報や展開の早いトピックスは補助資料でキャッチアップ。また、実践的なワークや最新データを用いたケーススタディにより、知識だけでなく実践力もしっかり身につきます。

  3. その

    選び抜かれた講師陣

    スクールの講師は全員、それぞれの分野で活躍している専門家、もしくは現役の投資家です。深い知識と数多くの経験を活かしたリアリティのある授業で受講生の理解を促します。動画授業、教室授業、Zoom授業ともに授業は常にアップデート。体系的なカリキュラムで学びつつも、講師から最新の情報や実体験を聞けるのも大きな魅力です。

受講までの流れ

  1. WEB・メール・電話・LINEで申込み

  2. 受講料の支払い

    クレジットカード

    VISAやMASTERなど、ほぼすべてのクレジットカードが利用できます(分割払いも可)。デビットカードも利用できます。

    Amazon Pay

    Amazonアカウントを使って支払いができます。

    銀行振込

    三井住友銀行 丸ノ内支店(245)
    【口座番号】7266579[普通]
    【名義】カ)ファイナンシャルアカデミー

    教育クレジット
    (教育ローン)

    CBSフィナンシャルサービス株式会社が提供する教育クレジット(教育ローン)が利用できます。
    ※最大3年まで

  3. 教材受け取り&受講(最短翌日)

    安心の受講料全額返金制度

    スクールの内容に満足できなかった場合は、受講料を全額返金します。教材発送日から15日以内にご連絡ください。15日間学んだうえで、継続して学ぶかどうかを判断することができます。内容に自信があるからこそ実施できる制度です。

    ※1人1回(1講座)まで利用可能です。 ※返金制度を利用したスクールに再度申込むことはできません。

「FXデイトレーディングゼミ」の
申込みはこちら

  • 教室授業+
    動画授業
  • Zoom授業+
    動画授業
  • 動画授業
受講料 【通常料金】
138,000円(税込 151,800円)

【早期申込割引】
98,000円(税込107,800円)
※5月16日(金)23:59まで
授業時間 4.5時間(90分×3回)
※ワークの時間など、実際の講座内容を一部編集して配信しています。
開催日程 2025年6月1日(日)10:30-16:15
開催場所 有楽町校
会場地図はこちら
受講期間 教材発送日から1年間。
※教室授業の映像を1年間何度でも繰り返し受講できます。
こんな人におすすめ ・FXや外貨投資の知識や経験のある人
・外貨投資・FXスクールで学んだことがある人、またはこれから外貨投資・FXスクールで学ぶ意思のある人
外貨投資・FXスクールの詳細はこちら
セット内容 動画授業(1年間)+リアルタイム授業(教室)
教科書1冊
※教科書の改訂に伴い、発送は5月23日以降を予定しています。
6月1日(日)のリアルタイム授業(教室)の参加権利
※リアルタイム授業に関する詳細は前日までにメールでお知らせします。
支払い方法 * クレジットカード
(一括払い・分割払い)
VISA/Master Card/JCB/AMERICAN EXPRESS/DC/JACCS
* Amazon Pay
* 銀行振込
* 教育クレジット(教育ローン)
※クレジットカード払いを選択した場合、カリキュラム一式(教材)と教室授業及びZoom授業(動画授業を含む)はそれぞれ別々の明細となります。

※送料無料です

教室授業+動画授業の申込み
 
受講料 【通常料金】
138,000円(税込 151,800円)

【早期申込割引】
98,000円(税込107,800円)
※5月16日(金)23:59まで
授業時間 4.5時間(90分×3回)
※ワークの時間など、実際の講座内容を一部編集して配信しています。
開催日程 2025年6月1日(日)10:30-16:15
開催方法 オンライン会議システムZoomを使って配信します。
※顔出し不要の聴講型の授業です。
※ログイン方法などは、申込み後にお知らせします。
受講期間 教材発送日から1年間。
※教室授業の映像を1年間何度でも繰り返し受講できます。
こんな人におすすめ・FXや外貨投資の知識や経験のある人
・外貨投資・FXスクールで学んだことがある人、またはこれから外貨投資・FXスクールで学ぶ意思のある人
外貨投資・FXスクールの詳細はこちら
セット内容 動画授業(1年間)+リアルタイム授業(Zoom)
教科書1冊
※教科書の改訂に伴い、発送は5月23日以降を予定しています。
6月1日(日)のリアルタイム授業(Zoom)の参加権利
※リアルタイム授業に関する詳細は前日までにメールでお知らせします。
支払い方法 * クレジットカード
(一括払い・分割払い)
VISA/Master Card/JCB/AMERICAN EXPRESS/DC/JACCS
* Amazon Pay
* 銀行振込
* 教育クレジット(教育ローン)
※クレジットカード払いを選択した場合、カリキュラム一式(教材)と教室授業及びZoom授業(動画授業を含む)はそれぞれ別々の明細となります。

※送料無料です

Zoom授業+動画授業の申込み
受講料 98,000円(税込 107,800円)
授業時間 4.5時間(90分×3回)
※ワークの時間など、実際の講座内容を一部編集して配信しています。
受講期間 教材発送日から1年間。
※教室授業の映像を1年間何度でも繰り返し受講できます。
セット内容 動画授業(1年間)
教科書1冊
支払い方法 * クレジットカード
(一括払い・分割払い)
VISA/Master Card/JCB/AMERICAN EXPRESS/DC/JACCS
* Amazon Pay
* 銀行振込
* 教育クレジット(教育ローン)
※クレジットカード払いを選択した場合、カリキュラム一式(教材)と教室授業及びZoom授業(動画授業を含む)はそれぞれ別々の明細となります。

※送料無料です

動画授業の申込み

申込み・
問合せ方法

  • WEBで

    申込み

  • メールで

    申込み・問合せ

  • 電話で

    0120-104-384

    (受付:10-22時[月火水金]
    10-17時[木土] 日祝定休)
    土曜は電話が繋がりにくい場合があります。

  • LINEで

    友だち登録

  • 気軽に問い合わせ

    受講前に疑問をお持ちの方は、
    電話やメールで問合せください。
    経験豊富な専任スタッフがお答えします。

    0120-104-384

    (受付:10-22時[月火水金] 10-17時[木土]
    日祝定休)

    土曜は電話が繋がりにくい場合があります。
    メールでの問合せがおすすめです。

    メールで問合せ
  • じっくり相談

    ファイナンシャルアカデミー
    認定講師による入学・受講相談

    相談方法
    来校、電話、オンラインのいずれかで個別相談ができます。
    実施時間
    10:00開始〜20:00開始
    (土日祝日も実施しています)
    相談料
    無料
    入学・受講相談に申込む

ファイナンシャルアカデミー
について

22nd Anniv. Investment makes LIFE FREE!

開校22周年を迎えました!

  • financial academy Group

ファイナンシャルアカデミーは開校22周年を迎えた、日本最大級の総合マネースクール。これまでの延べ受講生数は累計万人を超えました。
セミナーやスクールだけでなく、小学生の金融教育や高校の家庭科での授業、企業や官公庁での研修など、どこよりも幅広く「お金の授業」を行っています。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日〜2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)

TVや新聞など数多くのメディアからの取材実績があります。

NHK『あさイチ』/フジテレビ『Live News it!』/テレビ東京『WBS』/フジテレビ『Mr.サンデー』/MBS毎日放送 『日曜日の初耳学』/TBS『サンデー・ジャポン』/『朝日新聞DIGITAL』当校のスクールが紹介されました/『週刊東洋経済』代表泉が取材協力しました/『日本経済新聞』当校について紹介されました/雑誌『BRUTUS』のお金特集を監修しました

累計200万部超

お金の教養を高める書籍をこれまで100冊以上出版しています。

採用企業数100社超

多くの学校や企業で授業・研修を実施。実践につながるカリキュラムが評価されています。

  • 品川女子学院高等部での家庭科の授業でも毎年「お金の授業」を実施。

  • Jリーグのチームへの「お金の教養講座」を開催。アスリートのセカンドキャリアを応援!

  • 公的年金の運用を管轄する厚生労働省年金局でも研修を実施。

絶対的な中立性』への
徹底的なこだわり

私たちは、多くのマネーセミナーやマネースクールのように、投資信託や保険、不動産を販売することを目的にしていません。販売も紹介も一切行わず、中立的な立場で「本当に価値のある」知識とノウハウを提供すること。このことに徹底的にこだわっています。
この創業以来20年間変わることのない「絶対的な中立性」が、多くの受講生に支持されています。

川島永嗣さん(プロサッカー選手)
公式アンバサダー

再生

各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。また、欧州で長年活躍するサッカー日本代表の川島選手がファイナンシャルアカデミーのアンバサダー。
ファイナンシャルアカデミーのオンラインメディア「STAGE」でも、多くの著名人が「お金」に向き合った示唆あるコメントを寄せています。

  • 竹中 平蔵
  • 岩井 重一
  • 漆 紫穂子
  • 森本 美成

Think Money. Think Life.